【副業せどり】アマゾンで購入者から初期不良や商品返品についての問い合わせがきた場合の対応策

【副業せどり】アマゾンで購入者から初期不良や商品返品についての問い合わせがきた場合の対応策

こんにちは!!

せどりビジネスをしていてアマゾンを利用をしていると、

購入者からメールで連絡が届くことがあります。

商品の詳細に関しての場合や、初期不良なんかの問い合わせなど沢山ありますよね。

僕も初心者の頃にそうだったのですごく気持ちがわかるのですが。

どうしたらいいのかわからない。

なんてことありませんか?

こんな風に返信をしたらいいのかなとか

どんな風に対応をしたらいいんだろう、

なんて考えるかと思います。

なので今回はそんな初心者の方へお客様から問い合わせが来た場合の返答の一例をあげておきますね。

商品の問い合わせについて

たまに商品の問い合わせについてメールが届くことがあります。

例えば

「この機種は○に対応をしているのか?」

「○のサイズはどれくらいだ?」

「互換性はあるのか」

などなどですね。

商品の数だけ色々な質問があるかと思います。

そして商品開発者でもないメーカーのあなたが、

せどりビジネスで稼ぐために仕入れた商品の知識なんてあるわけないですよね。

僕だってありませんから大丈夫です笑

なので商品の詳細を聞かれても不明な場合が多いかと思います。

その時に必要なのが

「メーカーに問い合わせをしてもらう」

ってことです。

商品の詳細など詳しいことや細々したことは

「直接メーカーに問い合わせをしてご確認してください。」

で大丈夫です。

もちろんあなたがわかっている場合は

答えてあげたほうが親切ではありますが。

あなたが適当に答えてしまい、結局情報が間違っていた

調べても結局わからなかったなんて言うこともありえます。

その場合時間の無駄になってしまうばかりか、

逆にお客様にご迷惑がかかってしまいます。

なのでわからなければ仕方ないことなので、

メーカーに確認をしてもらいましょう。

初期不良、商品の破損などについての問い合わせ

【副業せどり】アマゾンで購入者から初期不良や商品返品についての問い合わせがきた場合の対応策

多分これがせどりビジネスをやっていて一番多い問い合わせかなぁと思います。

開封したら○○が、、、

機器に接続をしたのですが、表示されません。

などなどです。

初期不良、問い合わせの原因

ここで大切なのが、原因をある程度めぼしをつけておくことが大切です。

そもそも利用方法がわかっていない

これはお年寄りが購入者の場合なんかに多いですね。

PCに弱い、疎いがゆえに購入をしたはいいが使い方がわからずに初期不良扱い。

ただこの場合は本当に初期不良なのか、その利用者が原因なのかはわからないため

そういうことも原因として起こり得ると言うことだけ把握しておいてください。

本当に初期不良の場合

中には本当に初期不良の場合もあります。

この場合は一度お客様にメーカーのほうに直接問い合わせをしてもらうようにしてください。

伝え方としては

「こちらの商品の初期不良に関しては、こちらはメーカーでないため原因などが特定できかねるため、メーカーに一度ご連絡をして対応をしていただいてもよろしいでしょうか?」

のような伝え方で構わないです。

返品になってしまった場合の対応策

色々お客様とやりとりをしていて返品になってしまった場合の対応策です。

アマゾンに一度連絡をしてもらって、マーケットプレイス保証申請をする

アマゾンでは購入をしても条件が揃えば無条件で商品を返品できるようになるマーケットプレイス保証申請というものがあります。

1:申請前に、アカウントサービスから出品者に連絡をした

2:出品者に連絡し、2営業日が経過しても、出品者から返事がない

購入者が出品者への支払いを済ませたが、出品者からお届け予定日を過ぎても商品が届かなかった場合(お届け予定日の最終日から3日後、または注文日から30日後のいずれかが経過した後に申請することができます)

受け取った商品に不具合または損傷がある、もしくはその商品が出品者による商品説明と著しく異なるものであった場合

購入者が商品を出品者に返品したが、出品者が商品を受領後、両者で合意した金額を返金しなかった場合

このように条件が揃えばお客様は商品を返品ができるようになります。

なのでお客様が返品を希望をする場合は、返品をしてもらうように促しましょう。

正直販売者側的には商品を開封されてしまっているので、新品未開封として再販売をすることはできません。

なので返品をされてあなたの手元にもし初期不良で戻ってきた商品は

一度本当に初期不良なのか?を調査をしてみたほうがいいです。

もし問題なく動く場合は、アマゾンで「ほぼ新品」という中古枠になってはしまいますが

再販売が可能になりますのでその場合はそちらで在庫を捌きましょう。

まとめ

せどりビジネスや転売ビジネスをやっていて、アマゾンというプラットフォームを利用をして販売をしていれば、返品ということはよくありえます。

条件さえあえばやっぱりこれは欲しくないという理由だけで返品をすることも可能です。

なので僕らせどらーや販売者にとって一番良い方法は

1:自分が手間、面倒にならない

2:かつ返品にはならない

方法を取ることが一番です。

というのも返品になってしまえばそもそも返金ということになります。

せっかく購入をしてもらったとしても返金になればマイナスです。

しかも商品は開封されてしまっています。

そして何よりもビジネスを行う上で大切なのは、あなた自身が利益に直結をすることをいかにするのかです。

なのでなるべくこの2つの条件をクリアできるように、わからないものなどは「メーカーに問い合わせ」をして確認をしてもらいましょう。

もしあなたがせどりビジネスをやっていて不安だとか

わからないことがある。

そもそもどうやってこれから稼げるようになればいいの?

と言う場合は

僕のライン@に登録をしておいてください^^

国内転売ビジネスというビジネスモデルをメインに

あなたが確実に稼げるようになるに情報を毎日発信しています。

友だち追加数

メルマガ登録と豪華特典を期間限定で手にいれるにはこちら“せどりメルマガ登録”