前回の記事でリサーチ力が大事だという記事を書きました。
今回はリサーチをして売れる商品を見つけた場合にどうしたらさらに利益を伸ばせるのか?
について解説をしていきたいと思います!
まず物販ビジネスの基本的な要素というか、もはや公式が
商品を安く仕入れて⇒商品を高く売る
そして物販ビジネスの利益を上げる構造が以下の内容です。
個数×利益です。
もうこれしかありません。
要するに1つ1000円利益の出る商品があったとして、それを100個集めたら10万円だし、
1000個集めたら月収は100万円に到達します。
逆にいうとそれくらい物販ビジネスの構造っていうのはシンプルです。
ただリサーチ力を上げたとしても1000個の商品を見つけるのって大変ですよね?
なので転売やせどりビジネスで大事になってくるのが
「売れる商品をいかに多く回収できるか」です。
要はすでに売れる、利益が出るとわかっている商品をとにかくかき集める方法です。
勿論本当にかきあつめても大丈夫なのか?ということはモノレートなどでしっかり確認をしてくださいね!
今回はその売れる商品をいかに多く回収をするのか?という事を解説して行きたいと思います!!
系列店の在庫を確認してもらう。
まず同じ店舗の他店舗に在庫がないかを確認をしてもらいましょう!!
1:流れとしては店員さんに他店舗にも同じ商品がないかどうかを確認
2:他店舗に電話をして状態を確認
3:開梱品などではなく新品商品なら取り置きをしておいてもらう。
この順番になります。
人気商品等の場合はライバルせどらーに商品を取られてしまう場合もあるので、在庫が他店舗にあるようでしたらすべて確保しましょう。
一度確保をしてもらったら必ずその商品を買わなくちゃいけないということはありません。
キャンセルをすれば大丈夫ですので、心配しないでガンガン取り置きをしてもらいましょう!!
ライバル店舗に商品の在庫確認
ヤマダ電機で利益の出る商品を見つけたら、ライバルのビックカメラやその他店舗にも在庫を確認をしてみましょう。
その時にポイントなのがきちんと自分が見つけた商品の値札等は写メで撮影をしておきましょう!
何故かというと他店舗が自分が見つけた店舗と同じ値段で販売をしているという事はないからです。
なのでヤマダ電機で2000円で販売をしていれば、
ビックカメラで2500円で販売をしていたとしてもビックカメラは値段を2000円まで下げざるを得ません。
なので値段交渉の際にも使えるのと自分の頭の中で知識として商品を蓄えておくこともできて一石二鳥なので是非値札は写真を取るようにしておくとよろしいかと思います。
そして値段を交渉をしたら後は同じく回収です(笑)
他店舗にもありそうでしたらさらにそこから商品を回収をしていきましょう。
国内転売、せどりはとにかく動くことが重要です。
店舗に電話をかける。
店舗に足を運ぶ、
店舗数を回る
等々です…。
稼げない人は大抵こういう事ができていません。
逆にやるだけでいいのに、行動すらできないんです。
利益の出る商品をいかに多く集めるか
これにかかってます。
むしろ物販ビジネスはこれだけにかかっています。
なので利益の出る商品を見つけたら、どうしたらさらに回収をすることができるのか?
など考えて行動に移せるようにしましょう♪