決算セールを狙っていく方法
このブログを書いている日付が2月になるのですが、
2月3月となると決算時期の会社も多いですよね。
この決算時期になると、決算セールが開催されます。
決算セールとなれば、企業は少しでも在庫を残しておきたくないし、
格安で商品を販売してくるようになります。
そんな大手家電量販店の決算時期は以下になります!!
3月総決算
ヤマダ電機
ケーズデンキ
ヨドバシカメラ
コジマ
ノジマ電気
エディオン
JOSHIN
2月中間決算
8月総決算
ビックカメラ
ベスト電機
になります。
その他にもただでさえ安売りをしているのに、
価格交渉や値下げ交渉もしやすくなるのも特徴です。
なので言うだけはただなので、必ず値下げ交渉をするようにしましょう。
値下げ交渉のポイントとしては、これって少しやすくなりますかね?
と聞くよりも、これって○○円になりますか?
〇%やすくなったりしますか?
と必ず具体的に聞くようにしてください。
聞かれるほうのことを想像してみたらわかると思うのですが、
もし少し安くなりますか?
みたいな聞き方をしてしまうと本当は1000円値引きできたのに
それなら300円くらいの値引きなら…
と答えられてしまいますよね?
お店側だってもちろん利益を手元に残しておきたいので、
絶対により割引をする方向で話をしてくることはありません。
なのであなたがきちんと具体的に店員さんに金額を提示してあげてください。
1000円割引きできますか?
それはちょっと
それなら500円割引きならできますか?
と段階を踏んで交渉をしていってみてください。
交渉を普段からしていない人ははなしかけるのもドキドキだし
緊張をすると思います。
最初は僕もそうでした(笑)
ただ話しかけてしまえば意外と普通出し怖がる必要もないので
ぜひ勇気をもって価格交渉をしてみてくださいね。
決算時期のセールを狙ってぜひガンガン仕入れをしてがっつり利益をあげちゃいましょー!!