いきなり質問なのですが、
あなたはおもちゃを買いたいとしたらどこに行きますか?
もし食品を買いたいとしたらどこにいきますか?
おもちゃを買いたい場合
→おもちゃ屋、ゲームショップ
食品
→スーパー、デパート
とかですよね?
でもよくかんがえてみて欲しいのです。
これってすごく当たり前ですよね?
そう何が言いたいのかというと、自分以外にも簡単に考え付きますよね。
ということはプレ値になったおもちゃの商品がでれば、おもちゃ屋やゲーム屋からまずなくなってしまうんです。
ライバルや普通の購入者も含めて、簡単に考えつくことだからです。
どうしたらライバルと差別化した仕入れができるのか?
考え方や思考をちょっとだけずらすのです。
よく考えてみてくださいね。
おもちゃが欲しい時、あえておもちゃ屋じゃないところに行ったりするんです。
ドンキホーテ、トライアルなどのディスカウントストア
スーパーやデパートなどの売り場です。
たまぁにこんな所におもちゃなんて売ってるの?
みたいなお店とかありませんか?笑
そういうところにあえていくことによって、ライバルせどらーが見逃してしまっているものや、
そもそもそんなところでおもちゃを買う人がいないぶん、売れ残っていたりします。
あと食品やシャンプーなんかのドラッグストアカテゴリの商品も
例えばヤマダ電機で買おうと思わないですよね?
食品はスーパーで買うでしょうし、シャンプーなんかも商品はマツキヨとかのドラッグストアで購入をしたりしますよね。
こういう思考を持つことで、普段仕入れができないところから仕入れができるようになったりします。
人が見ないところをあえて見ていくことによって、さらに利益を増やすことが可能になりますよ^^
ぜひあえてずらして商品をリサーチしてみてくださいね。